会社案内
沿革
2022.02
「WWDS証憑アーカイブ」が令和3年度改正対応、国税関係書類保存関連全カテゴリーのJIIMA認証を取得
2021.10
電子取引の国税関係書類をファイルサーバで安価に保存し電子帳簿保存法に対応できる「電子取引スタートパック」リリース
2021.6
「WWDS証憑アーカイブ スタンダード Ver.1.7」が JIIMA電子取引ソフト法的要件認証取得
2018.04
マルチブラウザ対応のPDF漏えい防止ソリューション 「PsafeVIEW」を販売開始
2017.06
知財関連電子文書にタイムスタンプ自動付与、一元管理し、INPITタイムスタンプ保管サービスに対応した「WWDS知財アーカイブ」販売開始
2016.10
「WWDS証憑アーカイブ スタンダード Ver.1.5」JIIMA電帳法スキャナ保存ソフト法的要件認証取得
2015.9
オールインワン・電子文書変換サーバ「HGPscanServPlus」の配布制限PDFで株主総会の想定問答の漏えい対策を実現
「KaBridge(カブリッジ)」の最新版で、想定問答の漏えいを防止する機能として提供開始。
2015.6
情報漏えい防止・営業秘密保護機能を強化した「HGDDS」の新バージョン発売
情報漏えい防止を可能にするSDK、「HGDDS リアルタイムPDF変換SDK」の新バージョン販売開始。
2014.11
「知的財産活用支援奨励賞 営業秘密管理部門」を受賞。
2014.10
オールインワン・電子文書変換サーバ「HGPscanServPlus」新バージョン発売
2014.09
サーバシステム導入不要のWeb情報漏えい対策ソフトのIE11対応版を販売開始
2014.09
住友電工情報システム「楽々Framework3」ハイパーギアの「HG/DDS」と連携
2013.10
安全なプライベートクラウドでファイルサーバを共有するBYOD対応「ファイルマネージャ」を発売
2013.10
フォルダ管理で実現するe-文書法対応システム「WWDS証憑アーカイブ スタンダード」を発売
2013.07
Office365用「HGPscanServPlus Office365連携」を販売
2013.04
SharePoint2013用「ファイルプロテクト for SharePoint2013」「画面プロテクト for SharePoint2013」を発売
2013.03
【社会貢献】障がい者支援施設にiPad30台を寄付するプログラムをスタート!
2013.02
ハイパーギアとアピックス、BCP対策になる重要文書の出張電子化サービスを開始
2012.07
証拠性・真正性を確保できる電子文書変換サーバーを発売しました「e-文書法要件で多くの実績」
2012.02
「e-文書法対応、一括検証ツール v2」を発売開始
2012.01
TIFF/PDFをリアルタイムでセキュアPDF変換、PDFジェネレータ「HG/DDS v2」を発売開始
2011.12
パソコンを持ち歩かずにどこでもプレゼン「HGViewLTモバイルプレゼンテーター」発売開始
2011.11
Movable Type連携情報漏えい対策ソフト 「HGSEALED for Web MT」 を発売開始
2011.10
クラウドサービス対応情報漏えい対策ソフト「HGSEALED for Cloud」発売開始
2011.09
HGView+HGP iPad用パワーポイント変換ツール発売開始
2011.08
「ハイパーギアの楽しいBCP対策」が日本経済新聞、日刊工業新聞に掲載されました。
2011.07
Dropbox用暗号化ソフト「HGSEALED AutoPassword」 無償版公開開始
2011.05
クラウドで管理するiPad文書システム「HGView1.4 ECM」 発売開始
2010.11
創立20周年記念 映画【ハーブ&ドロシー】後援
2010.10
iPadによるCAD図面閲覧システム「HGView」発売開始
2010.09
QRコードを自動付与する帳票ソフト「HGオートコードプリンタ」発売開始
2010.06
バイオ iPhone用コロニーカウンタ「HG/生菌数カウンタ」発売開始
2010.04
HGSEALED for シェアポイント発売開始
2010.03
電子文書変換サーバ HGPscanServPlus5.3 新バージョン!発売開始
2009.08
HGPscanMFP for SharpOSA 販売開始
2009.07
HGPscanPro for カンタン文書登録 販売開始
2009.06
HGPscanPro for bizhub 販売開始
2009.02
「第4回渋沢栄一ベンチャードリーム賞」優秀賞受賞しました。
2009.01
「TrueValueシリーズ第二弾」HGPscanSECUREmini 販売開始
2008.06
ISO 9001:2000認証を審査登録(ソフトウェアの設計・開発・製造)
2008.06
HGPscanAuto 販売開始
2008.01
複合機の使い方を変える、HGPscan for Apeos 新発売
2007.09
情報漏洩防止システムがPDF、ワードなどにも対応
2007.06
東京オフィス 移転
2006.10
AutoCADからもPDF変換、HGPscanCAD発表
2006.05
グループ会社ハイパーセキュアを設立
2006.03
タイムスタンプ、電子署名、QRコード生成/認識を標準装備
2005.06
ISO9001:2000の認証を審査登録(対象部門 本社、ソフトウェア設計・開発・製造業務)
2004.04
コピー機だけで動作する「カンタン図面登録」を発売
2003.05
独自の高速自動像域分離技術を搭載した『HG/HC-PDF2』を開発(特許出願)
2002.09
新PDFライブラリ『HG/PDF OCR Lib』のリリースを開始
2002.07
本社オフィスを埼玉県さいたま市に移転
2000.07
カラーカタログ電子化技術の開発
2000.04
HG/PscanOCRを開発
1999.10
電子倉庫システムの開発
1999.09
紙文書電子化サービスを開始
1998.11
PDF高速生成スキャナ開発
1995.02
WEBベースの電子ファイリングシステムWWDS(world wide document system)を開発
1995.01
本社オフィスを埼玉県蓮田に移転
1991.11
会社設立(大阪市淀川区)